襖(ふすま)の新調、立て付けについて  

襖(ふすま)を新調する時に下地で立て付けを合わす
仮合わせという作業について書きたいと思います。

 

築年数が進むと、襖が直角では合わなくなってくる事がよくあります。

台風や地震、敷居が減ってくるなどの原因があります。

今回は推定30年位経ったマンションの襖の新調を依頼されました。

 

IMG_0809

 

 

 

 

 

 

よくある、押入れ2本立ての開口の様子です。

IMG_0810

 

 

 

 

 

 

 

 

直角の襖の下地を仮に収めてみると

左上の部分に隙間があります。

 

IMG_0812

 

 

 

 

 

 

もう1枚収めてみると

右下の部分に隙間があります。

 

IMG_0816

 

 

 

 

 

 

 

 

ものさしは尺貫法のを使っていますので

4分位(12ミリ位)開いています。

 

IMG_0815

 

 

 

 

 

 

 

 

右下は5分(15ミリ位)開いています。

 

IMG_0820

 

 

 

 

 

 

 

 

下地をカンナで削って柱に合わせてます。

IMG_0817

 

 

 

 

 

 

柱にピッタリ合っているのが分かりますでしょうか?

更に高さ等、下地に印を入れて、

一旦、作業場に下地を持って帰ります。

IMG_0191

 

 

 

 

 

 

この下地を作業場に持って帰り「ランニングソー」という機械で切断して更に形を整えます。

 

IMG_0192

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、斜めに切断したりもします。

その下地に下張りをし、上張りをして

フチ、引き手等つけ完成です。

 

IMG_0837

 

 

 

 

 

 

 

 

この様な作業を行った襖は1枚1枚、形が違うものになり

オーダメードの襖ということになりますが

その開口部に合わせて作る事により

立て付けはもちろんの事、開け閉めもスムーズになります。

今までの経験上、最大で30ミリ程度の開き位までなら合わす事が出来ます。

ご注文お待ちしております。