滋賀県日野町ふるさと再発見ウォーキング 2015 その1

日野公民館~日野小学校~玉屋町

 

本日は日野公民館さん主催の「ふるさと再発見ウォーキング 2015」 というイベントに参加してきました。

朝9時くらいから2時間程度、観光ボランティア協会さんのガイドさんが付き添ってくださり、日野町の街中を散策してきました。

パンフレット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長く日野町に住んで、仕事をさせてもらっていますが、 意外と知らない事も多く、

観光ボランティア協会さんのガイドさんが、 ガイドされてる姿を街中で見かける事はあっても、

実際案内してもらう機会もなく、

今回貴重な体験をさせてもらったので 忘れないうちに週一くらいのペースで何回かに分けて、

今回歩いてきたところの事を書きたいと思います。

三浦表具店から歩いて行ける範囲ばかりのお話なので、お付き合いください。

まず、第1回目は 「日野公民館~日野小学校~玉屋町」

日野公民館を出発しまず最初、訪れたのが日野小学校。

IMG_0362

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滋賀県蒲生郡日野町大窪331

 

よく小学校には、二宮尊徳の銅像がありますが、 日野小学校には日野商人の銅像と中江藤樹の銅像があります。

 

いかにも、滋賀県らしい、日野らしい、銅像ですね。

日野商人

 

 

 

 

 

 

 

 

日野商人の銅像)                 

IMG_0363

 

 

 

 

 

 

 

 

中江藤樹の銅像)                  

 

次に訪れたのが玉屋町周辺

 

滋賀県蒲生郡日野町大窪421-2

 

玉屋町

 

 

 

 

 

 

 

 

玉屋町は日野鉄砲作りが盛んだった頃、鉄砲の玉作り職人さんが住んでいたのが、町名の由来だそうです。            

玉屋町の風景

 

 

 

 

 

 

 

 

玉屋町の風景            

余談ですが、玉屋町を始め「○○町」というような、 古い呼び方の地名が沢山あり、

仕事のご依頼の電話で、お年をめした方ですと 「○○町の△△ですけど・・・」というように仰られ

「はい。分かりました。お伺いします」とその場では言ったものの、

半分自信なく 「え~と・・・どの辺りやったかな・・・」と後で不安になり、

電話帳で現在の番地と照合したりしていします。

他に玉屋町周辺で、観光ボランティア協会さんのガイドさんが 解説されていたのが、

このマンホールのお話。              

マンホール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでも、日野商人の絵柄の頭の方に水が流れていっているとか・・・

普段目に自分はよく目にするものですが知りませんでした。

あと、愛宕山の御札を入れるものが旧日野町にはたくさんあるのですが (画像参照)                

愛宕山

 

 

 

 

 

 

 

 

アップ              

愛宕山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは1756年、日野の大火という大火事があり、 市街地の8割が消失したのですが。

燃えた地域にあるものだそうです。 愛宕山は火伏せの神様で、うちの台所にも、作業場にも、御札を貼っています。  

次回へ続く。